お好み書きHome > お好み書き2012年12月号 > ちょっと世間話〈60〉

<60>

中途失明者も点字投票で
社会復帰の最初の一歩を

 不謹慎ですが、選挙を一つのゲームだとするなら、アメリカの大統領選挙より日本の国政選挙のほうが遥かにおもしろいと言えます。2大政党の一騎打ちも緊迫感はありますが、このたびの衆院選みたいに不確定要素が多いと結果が読みづらく、それだけスリリングです。興味本位の野次馬気分でテレビを見ていると良い時間つぶしになります。ただ候補者選びを真面目に考えるのは大変難しい。重要な争点は幾つかあるのに、各党、各候補者の違いがよく分からない。皆さんもけっこう考えあぐねておられることでしょう。
 そんな貴方。選挙公報を熟読していますか? おそらく大多数の人は、せいぜい自分の選挙区の立候補者を確認し、ざっと経歴を眺める程度でしょう。だから眼の見えない人がこれを読めなくても、実際はなんの差し障りもない、これを読みたくてたまらないと思う人はほとんどいません。ですが、これを読むのは有権者の権利、立候補者にとっては被選挙権公使の一手段。だから眼の見えない人のために立候補者や政党の公約が点訳・録音されています。以前は点字だけで録音物は無く、国政選挙の点字版は東京ヘレン・ケラー協会が独占的に作製・配布していました。ぼくはおよそ10年間同施設に勤務していたので、何度も「選挙のお知らせ」を作る仕事をしました(点字の選挙公報は今も昔も法的には存在せず、点字の新聞・雑誌の号外、「選挙のお知らせ」という形式で発行されるのです)。この仕事は大変忙しい。限られた公示・告示期間に大量の文書を点訳、発送しなければならないからです。公示・告示日から8日間くらいは、毎日夜の10時、11時まで残業。場合によっては早出もありましたから、この期間は心底疲れを覚えました。それもほんの小さな誤りでも赦されない。頭をかいて謝って、1行訂正記事を書いて一件落着、というわけにはいかず、作り直し、発送後なら送りなおさなければならないのです。点字は1点違いで大違い、ぜんぜん別の言葉になってしまいます。現にぼくの勤める前の話ですが、キョウサントー(共産党)がキョウラントー(狂乱党?)と誤記したことが発送後に発覚。急いで作りなおして、名古屋まで列車で運んだという逸話が残っています。点字には漢字が無く仮名文字ですから、1点の違いでこんなとんでもない誤字になるわけで、自民党が「自慢党」と、共産党が「狂乱党」と書いたのでは洒落にもなりません。最近では全国の点字関連施設が協働で分担製作しているので、仕事の現場も様変わりしたようです。
 こうして作られた「選挙のお知らせ」は各地の選管を通して希望者宅に配布されます。そして眼の見えない有権者は点字で投票できるのです。ところが点字投票制度が案外当事者に知らされていません。日本で点字投票が実施されたのは1928年、世界初の事だというのに、中途視覚障害者に積極的に知らせるシステムが無いのです。「選挙のお知らせ」の作製は施設の収入になりますが、中途視覚障害者に点字投票を勧めることは一文の金にもならないからでしょうか。ぼくはリハビリセンターで一緒に点字を勉強している人たちに点字投票をお勧めします。まず「各投票所には点字器が備えてある」と言うと、彼らはかならず「へえー!」と驚きます。そして生まれて初めて点字投票をした人は新鮮な成功体験を語ってくれます。やっと50音が書ける程度の初心者でも自分の手で点字を書いて選挙権を公使する、それは社会復帰の「最初の一歩」です。その一歩は、失明によって何もかも出来ないと思いこんでいた人にとっては大きな前進だとぼくは信じて、今回も一人でも点字投票をしてくれるよう水を向けてみるつもりです。
 ただ、「政治不信で棄権する」と言われたらお手上げ。これだけは政治家に責任を取ってもらいたいものです。